人気ブログランキング | 話題のタグを見る

noronoro-------!

 
 noronoronoronoro-----------------!!

 ノロウイルスが蔓延、、、確か昔ならなんてことないウイルスだと聞いてましたが。

 人間のからだの抵抗力減退か!

 
 私たちが子供の頃は寄生虫がからだの中になにかしら居た!
 
 命を脅かす重篤な症状が出る虫もいたが、ほとんどは薬で解消される大したことない虫! 

  四万十の鮎で大きくなったと言っていいくらいバクバク食していた私などは

  当然のことながら「横川吸虫」が時折住んでおられた。

 猟を趣味としていた父は冬は山で狩り(主に雉(きじ)) 川では鮎、夏休みには

 近所の5家族位でご馳走を持ってすぐ近くの四万十川(上流域)へ。。。。。

 網をスカートのようにふわ~っと川に投げ、鮎を捕る、、、これなんていう漁だっけ?!

 昔はホントに沢山捕れたので、河原の石で石焼きにしたり、ぶつ切りにして酢と青シソで

 和えてがぶがぶ食べた。 その~~生で食すとその虫がお腹に鎮座ますのです。

 便の検査ではいつもドキドキもんでした。  

 衛生状態が今と全然違うから恐ろしい種類の寄生虫や伝染病(疫痢・赤痢)で山の施設に収容された

 友達もいたり、、、。 いわゆる 「ばい菌」と共存?していた昔は子供といえども皆丈夫だった!

 でも恐ろしいことにそんな子供時代を生き抜いてきた人でもノロに感染することもある。

 清潔はいいのだけど人間の抵抗力が減退していくのは生活環境が一番の誘因なんですね~

 皆さんはご自分の骨が一年に一度生まれ変わっているってご存知ですか?

 若いころどんなに激しい運動で鍛錬していても、その後の運動や食生活で一変するってこと

 覚えておいてくださいね!  健康であるために不可欠なのはバランスの取れた食生活と運動!

 そして何よりストレスを溜めない生活習慣を心がけることなのです。

 当たり前なんですが、ついつい疎かにしてしまうんですよね~~~~

 
 元気でなくっちゃ!  なにか始めよかっな~~~

 今日は北の空がグレーです、、、、、山は雪かな?



  我が四万十川です
  
 
noronoro-------!_e0288544_126563.jpg

by giggy2 | 2014-01-21 12:08 | 日々、

<< 会いたいひと?! おいしい便 >>