2016年 02月 08日
空の青さに...
大学時代、東京の空はグレー色
時折、黄色っぽい空が広がると、グラウンドに黄色の旗が出て
陸上など屋外の授業が休講に。 日々、時間に追われ半端ない厳しい
部活もあったので、嬉しかったのなんのって! 高度成長真っ只中の日本!
首都近郊となれば、空気の汚染は言うまでも無く。。。
でもお隣さんの国のそれとは桁違い、かなりマシ!でしたがね。
40数年を経て、今の東京は晴れた日は真青な青空が広がり、地方と大差ない美しさ。
文明が発達するということは、単に色々便利になるということだけでなく
そのことによって引き起こされる弊害に学び、進化していくこと!
良いとこだけを頂けないのが常だから、文明の功罪を検証しつつ自然への
敬意を忘れず、その声に耳を傾けることを忘れないでいよう。
高知は今日もいいお天気、東京はどうかな~~~ 我が人生に深く濃く関わったあの4年間。
国立(くにたち)は第二の故郷と言えるのかも?!
美しい青空を見上げて、ふとそんなことを思い起こしたのでした。
青春!っていいね~~ でも私なりに燃焼したように思うから
「青春に悔いはない」
色々衰えていくけれど、若い頃に戻りたいなんて思わないわ~
今が一番いい!
体長40cm~のグレ2匹! 鍋に刺身にアラ炊きに。。。
土佐の海の恵み! 旨かった~~

捌くの大変でしたけど。。。(><)
グレの眼って真ん丸でとっても可愛い~
by giggy2 | 2016-02-08 11:02 | 日々、