2016年 03月 13日
コルクのこと。。。
静かに、丁寧に見て頂いた初日。
すでに何体かの愛すべき子たちがお嫁に行きました。
コルクの造形は非常に難しくて、国内ではマツバラさんお一人と聞いております。
1体だけ、大きなコルクの素材を彫り込んで成形したものがありますが、
それ以外は、ワインやシャンパンのコルクをくっ付けて彫っておられる。
コルクもやはり、高いワインやシャンパンのほうが質が良く、彫刻しやすいとのこと。
そういえば、安いワインのコルクは上手く開けられないと、ボロボロと崩れること
がありますよね。。。 難解な素材に敢えてチャレンジされ、木や金属や
土などとは違った質感と表情から、ソフトでホットなオーラが伝わってきて!
何より軽い! 壊れにくい、虫ピンで壁にくっ付けられる!
気分で色んなシチュエーションで演出できる。
何とも愛らしい丸顔の子、シュッとした大人な女性など、、、
何方かとの出会いをお待ちしております。
さあ~~今日はどの子が、どの方の元へ行くのかな~
マツバラさんがお買い上げ下さったお客様に「どんなお気持ちでこれを選ばれましたか?」
と質問されてました。 「一目ぼれ」 「自分の気持ちに寄り添ってくれたような」とか
その理由は色々ですが、気持ちの赴くままにデッサンをし、彫り進む。。。
その時のご自分の気持ちと選ばれる方の思いが、どんなふうにリンクしているのか?!
知りたいのかもしれませんね~~ 作り手と、それを育てて下さるお客様との共同作業
によって完成する! クラフトでも洋服でも同じかな?
そんな愛しい子らの行く末が、マツバラさん!やっぱり気になるのかもしれませんね。
すでにお客様の手元に行った子たちも、もちろん見て頂けますしご希望でしたら
お作りすることもできますので、~18日(金)まで--------------お待ちしております。
「梯子を登る」

「てふてふ」

「みかんを抱く」

他にも色々。。。
ドローイングの絵画やキャンパス地で作ったBagも好評です。
by giggy2 | 2016-03-13 12:34 | 日々、