2016年 04月 07日
天空の「ひょうたん桜」
一昨日の夕方は近くの堀川沿いの桜を堪能しました。
一気に開花とはいかなかった今年の桜、葉っぱが出てるけどつぼみが
沢山付いてたり、、、不完全燃焼気味の桜のボヤキが聞こえてくるような
へ~~んな感じでした。 それでも桜は特別ですね~
更に昨日の休日の午後は、天空の桜の名所、仁淀川町の「ひょうたん桜」を
愛でに行って参りました。 山頂付近の傾斜地に咲き誇るおびただしい数の桜、桜、桜。
見頃はわずかに過ぎておりましたがそれでも樹齢500年余りの「ひょうたん桜」
には圧倒されました! なにやら「つぼみ」がひょうたんに似ていることから
「ひょうたん桜」と呼ばれているらしい。
携帯で何枚撮影したことか! ホント、素晴らしかった!
他にもこの辺りには沢山の桜の名所が有るようですが、時間も遅かったので来年に見送り。
平日の遅めの午後なのに結構な人出! 行き違いの不可能なガードレールも無い狭い山道。
怖ろしかった~~ (*_*;
お目当てのポイントだけでなく沿道の桜を満喫しつつ、素敵な休日を頂きました。
やっと咲いた市内の桜、、、夕べからの雨で散ってしまいそう、と思いきや
咲いたばかりの花は強い! しましばらく楽しめる木もあるようですね~。
それにしても開花宣言、例年トップを誇る高知県と鹿児島県が西日本で一番ピリって
何でしょうね~~ この調子で冷夏になると助かるんだけど。。。
「ひょうたんさくら」 青空じゃないとイマイチですね~

これがつぼみですよ~ 「ひょうたん」に似てるでしょ




こんなとこです!

天空の桜の名所から見下ろす下界 \(◎o◎)/!
by giggy2 | 2016-04-07 12:32 | 日々、