人気ブログランキング | 話題のタグを見る

災害列島!




災害列島と化した日本!


台風被害も通例とはコースが大きく異なり、経験のない地域で起る現実。

九州、四国、紀伊半島辺りはいわゆる台風銀座などと言われるくらい

毎年のようにいくつも襲ってきた台風、その度に、家屋の倒壊、浸水、、、、

台風シーズンになると、早め早めの対策を施し、大事に至らぬように出来る限りの

予防に奔走したのでした。 市内全域が浸水という経験も、

勤務先の学校は腰まで浸かり、大量の汚泥などに手の施しようがない惨状に!

全域ですから公的な援助を受けることはほぼ不可能、なので災害に大きく影響を

受けなかった生徒や保護者の方々、総出で復旧作業に汗を流したこと、昨日のことのように思い出します。

生徒らは普段のお掃除の様子とは比べ物にならない位、熱心に作業に当たってくれました。 

そこには何か、篤いものが通っていて、これまで以上に日々親しんだ机や椅子、

校内のすべての物への特別な思いを持った様子でした。

出来れば避けたい怖ろしい災害も、大切な学びの場となるいうことを実感したことでした。



どんなに悲惨な状態となっても、必ず復旧し、元通りの暮らしに戻れる!

人間の力は本当に素晴らしい! ですが、福島のように原発事故だけは、解決のない災害

この先何百年と憂慮し続けなければならない怖ろしい人災! 

この機会に、原発全撤廃しなければ取り返しのつかないことになる!

これから懸念される大地震の脅威に、立ち向かえる力も知恵も無い現状、このままでいいわけがない。



今朝、どこかの学校の一階部分が浸水した様子をTVのニュースで観る。

出来うる限り、生徒さんを招集し、自分達でお掃除してはどうでしょうか、

あの時、声を掛けたらホントに沢山の生徒達が集まってくれました。

先にも書きましたが、とても教育的な時間だったように思います。

災害後の生徒達の物への接し方が歴然と違ったように思いました。

夏休みの後半、文句ひとつ言わず、熱心に作業してくれたひとりひとりを目にして

我が生徒、棄てたもんじゃないと自慢したい気持ち! 

今でも忘れない。

被災された高校の生徒さん、可能ならばまずは自分達で!!



被災された皆様、一日も早く元の暮らしに戻れますよう、心からお祈りしております。






災害列島!_e0288544_11311528.jpg

























 


by giggy2 | 2019-10-15 11:34 | 日々、

<< 「The flow of ai... 「The flow of ai... >>