2017年 03月 16日
「愛すればいい!」
今朝のニュースの話題から。。。
「部活を担当する教師は負担が大きい」 云々
う~~ん 確かに大変! 私も教師になって10年目くらいまでは、負担を感じてたし
勤務時間が終わるやいなや、帰宅する同僚を恨めしく思ったこともありました。
部活をせずとも、教師の仕事は授業、教科研究、生徒指導、校務分掌、事務的な仕事、雑用、、、
キリがない、、、朝から晩までとにかく忙しい! 過酷といってもいい仕事量。
更に、成長期の生徒を抱えているわけですから、予期せぬ出来事はしょっちゅう!
担当授業数も決して少なくはなく、昼休みさえ、机上の雑用や生徒への対応に追われ、
ゆっくり食事もままならない。
お休みの日は、大会、練習試合、練習、、、 夏休みも数日しか取れず、早朝から夜遅くまでの勤務。
若い頃は「何で?」なんて不満タラタラ、、、 せめて担任が無ければと、思ったことも。
しかし、、、 ある時から、自分の中で180度考えが変わった!というか切り替えたというか、、、
それは生徒との、授業や担任だけの関係では決して紡げない絆というか、つながり。。。
感動や共感、笑いや涙------------ それら一切を共有で出来るって部活での関係でしか繋げないってこと
担任や部活もないなんて、、、塾の先生とさほど変わらない味気無さ。
自分の時間をどれだけ持っても、それが何? 折角、先生してるんだから徹底的にのめり込もう~
そう切り替えた瞬間から、大変な中にも「やりがい」や「喜び」や「感動」があるってことに気付いた。
どんなお仕事も同じ! 楽をして得られるものなんて無いってこと!
だから、部活が負担だなんて言わないで、、、もちろん無理はいけませんが、しんどい時は
反面教師になって、生徒に弱みを見せて甘えればいい。 そんな姿、、、彼らは案外うれしいみたい。
「教えているつもりがいつしか教えられていた」 だから今は、感謝しかない!
世の中の先生! 取り巻く環境も保護者も変わってしまったのかもしれないけど、
主役の子供は変わってないですよ~~~ 「愛すればいい!」

「大人のおしゃれ17」 入荷してます!
■
[PR]
▲ by giggy2 | 2017-03-16 13:44 | 日々、