クリスマスが近づいてきました。
今年は大好きな能登朝奈さんのガラスをご紹介します。
「クリスマスは神様からのとっておきのプレゼントが届いた日。
いくつになっても嬉しいその日に、シャーベットのような
美しいガラスのグラスを贈りませんか?」
氷菓子のようなガラスの食器やクリスマスオーナメントなど。
giggy2の真っ白な空間に氷の世界が、、、。
是非、手にとってください~~☆
2102・12・14(金)~21(金) 会期中無休
am11:00~pm19:00 (最終日・pm4:00)
#
by giggy2
| 2012-12-06 18:21
今朝から強風が、、、
街路樹の落ち葉がクルクル回転しながら右へ左へ。
北から吹いてきたかと思うと今度は南から。
お店の周辺をお掃除をしていると枯葉に翻弄され~!!
でもまあ無事に完了。
街中が落ち葉のじゅうたん。
これってどうするんだろう?
すぐ前のお家やお店の方々がお掃除するのでしょうけど
どうか、枯葉が大変だから街路樹を伐採してくれ~なんて
ことにならないようにと要らぬ心配をしてしまう。
春から初秋、目を心を癒してくれた木々に感謝しつつ
掃き清めることができる市民でありたい。
ここに引っ越してきて一番良かったと思うことは、店の裏にある
一本の大木の存在。
風が吹くと葉っぱのそよぐ音が心地よく、夏は大木に宿る蝉の鳴き声に癒され、
一年中季節を感じながら店番ができること。
何より静かで居心地が良い。
ですが、、、今年の秋はなぜか早めに枝が切り落とされ丸裸!
毎日枯葉を掃く作業は大変でしたけど楽しかったのに。
半年以上楽しませてくれたこの大きな木に心の中でお礼をいいつつ
せっせとお掃除するのも風情があっていいもんだ~なんて。
今年は楽にはなったけど何だか寂しい。
来年もかな~?!
いやいや今回だけの剪定?
そうであって欲しいと願いつつ、、、。
変な人だとお思いでしょうね~ 私、掃除魔なのです!
待降節(アドベント)に入って2週目、まだクリスマスの飾りといって
とくにしていないけどガラスのツリーを店内に。
来週は展示会。
また明日~~~~ ☆ ☆ ☆
#
by giggy2
| 2012-12-04 16:23
| 日々、

もうかれこれ30数年前のこと。
若かりし頃に担任した生徒達が卒業のお礼にと
プレゼントしてくれたDANSKのホウロウ鍋。
かなり前のだからデザインも多少違っているけれど
長年使っているにもかかわらず驚異的な丈夫さと
美しさはDANSKに間違いない!と思っている。
この鍋を頂いたときに隣のクラスの先生は自転車を
もらっておられた、、、私は鍋二つ!
とっても美しい立派な鍋でしたから私は自転車よりも
嬉しかったのですが、生徒が「先生、この鍋は普通の鍋とは
違うからね~私たちにしてはかなり頑張って買ったものだから
大切に使ってね」とのコメント。
赤い両手鍋と白い片手鍋。
さすがに30数年前ですから白い片手鍋は使う頻度も
多かったので汚くなってお役目御免。
今も現役バリバリのこの鍋は、カレーにシチュウに
活躍中!相当年季が入ってる中の汚れは致し方ないとして、、、
綺麗に磨いて大切に使ってきたので未だピッカピカ!
この鍋を使うたびに思い出す。
かなりやんちゃだったあの生徒達のこと。
この写真は数年前に熟年結婚をした私のお祝いに
集まってくれた彼女達に見せようと撮っておいたもの。
DANSKを選んでくれた生徒が誰なのかとっても
とっても知りたかったから。。。
でも、、、鍋をプレゼントしたことは覚えてくれてましたが
残念!誰が選んでくれたのかは不明。
皆の代表で買った本人がいれば分かるのでしょうけど。
今なら分かるけどあの当時、かなり高価だったであろうこの鍋を
選んでくれた生徒がどんな主婦になり、どのような暮らしをしているのか
知りたかった。
この鍋は私の一生の宝物!
大切に、、、、じゃんじゃん使ってそのたびにあの悪ガキ達?のことを
懐かしく思い出すことができる幸せ。。。
みんな立派になって、、、
いい仕事をさせて頂いたと心から感謝です。
#
by giggy2
| 2012-11-30 12:28
| 日々、
昨日は定休日、一日中部屋にこもって掃除、洗濯、片付け
に明けくれた。いつも何か捨てるものを探しているように思う。
狭い部屋をすっきりさせたい!家人はこれ以上どうやって
すっきりさせるの??と不思議がりますが、いやいやまだまだ
ゴチャゴチャしてます!!
今年最後の不燃物の日まで私のゴソゴソは続くのである。。。
さっきお弁当の豚丼(瑠美子作)を完食、デザートにと
温州みかんを頂いてたらなんとも面白い身を発見!
ミカンの房の上に子ミカン?まるでラッコのように乗っかって
いるではないか!見たことはあるけど半分以上がこんな感じって
なかなか無い。
いいことあるかな~~?!
今日は昨日とうって変わって渋~い曇り空、寒いです!
北の方では冬の嵐で鉄塔が倒れ停電、、、高知とは比較にならない
寒さの中、災難に襲われ避難されておられる方も。
一刻も早くと祈ることしかできません、、、
今日は過剰な暖房は控えたい。
#
by giggy2
| 2012-11-29 12:48
| 日々、
忙しかった展示会を終え、久しぶりの休日、主人とのんびり
釣り?の旅。 というより海の見える民宿で海の幸を思い切り
頂きたい旅~~♪
朝はぐずついてた天候も回復して曇ってはいたものの雨は回避。
夫婦共に晴れ男女なのでバッチリ!!
民宿もまあまあ~お食事も期待に反することなく貝や魚を満喫!
同じものでも県境を越えるとネーミングが違って面白い。
高知で長太郎貝といってる二枚貝は愛媛では扇貝、チャンバラ貝は
○○○貝(すみません、忘れました~意味ないし)。
翌日は西海をドライブ、道の駅やアンテナショップで食材を求めたり
食事をしたり、、、、、国道を行く楽しみのひとつ。
宿毛~中村~沿いの地場産品も沢山買いこみましたあ。
魚の豊富さと安さに、ここに住むのもいいかと真剣に思ったり。
の~んびり、ゆったり~~。
もちろん、釣りも少々、当然ですが釣果はあるわけもなく。
今年もgiggy2は本当にお客様に恵まれて感謝の日々でした。
後一月で2013年、信じられないくらいに早い月日。
「光陰矢の如し」人生にはタイムリミットがある、だから何気ない瞬間、
出来ごとを愛しみつつ大切にしたいですね。
展示会も残すところ、一回。
DMも上がってきました。(後日、ご紹介します)
宇和海=御荘 民宿前の早朝の海。
#
by giggy2
| 2012-11-26 13:50
| 日々、