人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真木テキスタイルスタジオ展




明日より、、、

真木テキスタイルスタジオ展

長閑
春ころも

4月13日(土)~20日(土)
会期中無休
11時~18時
最終日
~16時まで

2年ぶりのご紹介です。

これから身につけたい洋服
美しい草木の彩で染め上げた、沢山のストールや
インテリアの布・・・ラグやマット

人気のスツール「ムラ」も2タイプご紹介します。

手織りのほわ~とした感触のシルクのマットは、玄関やリビングなど
多様にお使い頂けます。もちろん、私も長年、愛用させて頂いてます!

明日より、
お待ちしております。




真木テキスタイルスタジオ展_e0288544_13151162.jpg



























# by giggy2 | 2024-04-12 13:16 | news

ひとりごと、、、


恐ろしいことを耳にした!
最近は学校の先生は、生徒に深く関わってはいけない?!らしい。

今や教師は勉強を教えるだけ?!

勉強を教えることは簡単!誰にだって出来る。
問題があれば、いや、そうでなくても個々に寄り添って生活指導をするのは当然のこと、、、この頃の学校はもはや教育の場とはいえない場所になっているようだ。
やりすぎは叩かれる?!らしい。

もしもこの話が本当ならば、、、ですが。

先生は多忙、授業研究、授業、(週20時間担当するケースも少なくない。)
他に生徒指導、部活指導、提出物の点検をはじめ、雑用的な校務は数え切れない。

特に、部活を担当すると拘束時間も半端なく、休日の指導、遠征試合などなど、、、
書き切れないほどの仕事が山積! 

心配な子供が居れば、何時間だって話を聞く、出来れば避けたいもめ事にもスルーなどしない。全ては預かった子供のためだから、、、。子供は生き物! 指導の善し悪しで人生を賭すことにもなり得る。

放っておいて欲しいと思っている子供なんていないから、とことん関わってあげねばならない。クラスの一員としての責任を回避したらその意味を話し、させなければいけない! 言うことをきかなかったら教師も一緒にやってみせる。 一緒にやればコミュニケーションがとれるから、間違いなく心を開いてくれる。

子供の心を理解する、本音を聞き出すことって、そんなに難しいことではないことは30数年の教師生活で経験済み。側に居て、話を聞いてあげればいい、一緒に草を引いたり、お掃除したりする中で信頼関係は生まれるんです。

昔よりもより複雑になっている教育現場! とはいえ、子供はそんなに変わってないように思う。子供と関わることを好まない傾向にある教育者、 指導を難しくしているのは大人なのかもしれない。

と、そんなことを思うこのごろ。

子供ときちんと関わればいい! 簡単です、愛すればいい!
愛は人のために時間を捧げること!これが私の教師時代のポリシーだった。

厳しい先生と言われたが、誰よりも生徒一人一人を愛してきた、愛すればこそ、大切だからこそ、嫌なことも言わねばならなかった!

沢山の教え子さんらは、今、どう思っておられるのだろう?

また先生やりたいな~ あっ、こんな先生は問題なんだよね。

金八先生って、今こそ必要じゃないかな~~

不適切発言あれば、お許しを。。。


つれづれに、、、












# by giggy2 | 2024-04-08 17:10 | 日々、

真木テキスタイルスタジオ展


長閑
春ころも

真木テキスタイルスタジオ
exhibition

2024・4・13sat~20sat
会期中無休

11時~18時
最終日
~16時

春だから、意図の風位愛と草木の彩を感じてみませんか?
この季節にぴったりの衣とストール、他に、インテリアの布や小物など。
人気のスツール「ムラ」もご用意してお待ちしております。

洋服やストールはもちろん、手織り手紡ぎの布の販売、ラグやマット、バッグ、布巾なども。

是非、この機会にご覧ください。



数年前に訪ねた北インドのganga工房の一風景 
インドの著名な建築家によって建設された広大な工房!
今一度、訪ねたい処・・・ ギャラリー前 (作品の展示スペース)

真木テキスタイルスタジオ展_e0288544_12495140.jpg





































# by giggy2 | 2024-04-05 12:53 | exhibition

人生徒然・・・❤


暇に任せて
PCのニュースや情報を覗くことしばし。。。

色々気になる見出しはあるが、高齢の女性の暮らしぶりやポリシーを覗き見るのがいい!

住まいは自宅であったり、集合住宅など様々だが、皆さん断捨離を尽くしてシンプルに住まわれ、既婚者、未婚の方、境遇は違っているが気持ちの良いほど自分生活を愉しんで「美しく」暮らしておられる。

満たされているとは言えない年金額にもかかわらず、質素でつましい暮らしを、敢えて謳歌している感じがとても素敵!多分、私も一人になったらお金はそうは要らないのだと思う。

夫がいるうちは旅行や外食、買い物などふたりで愉しめることに執着してしまっているが、一人になったら、持ち物も最小限にし、食事もより質素になるのだろう。

捨てる?!ことには若い頃から厭わない性格! あまり褒められたことではないのですが、部屋はできるだけシンプルに何にも置かない方が落ち着くんです。

「お金をかけない豊かな暮らし」
「モノを持たず、心地よく暮らす」
「モノもヒトも断捨離してシンプルに生きる」

そんなフレーズを目にすると、その方の暮らしを覗き見したくなる!

ふたりもいいが、ひとりも悪くはない! どっちが先に逝ってもいいが、もしも一人暮らしが現実となればそれはそれで、愉しめばいいかな~~と思っている。 そうなったら気の置けない友人がひとり、ふたり居てくれたらベスト❤

人間は所詮、独り・・・老いても騒がず、のんびり、ゆったり、すべてを委ねて慎ましく暮らす。病を得たら、それはそれ、理想通りにはいかないのかもしれないが、静かに受け入れる、のだ!

その日、そのときは神様に委ねて。。。


「私らしく美しく生きる!」 がテーマだわ 173.png





玄関から見たリビング 35歳で購入した 狭いマンション暮らし~~ 
全面改装したのです!
人生徒然・・・❤_e0288544_16290943.jpg



しあわせでいようね~~~~ 





























# by giggy2 | 2024-04-02 16:31 | 日々、

真木テキスタイルスタジオ展


長閑
春ころも

真木テキスタイルスタジオ
(真木千秋)

2024年4月13日(土)~20日(土)
会期中無休

11時~18時
最終日
~16時まで


春だから、糸の風合いと草木の彩を感じてみませんか?
この季節にぴったりの衣とストール、他に、インテリアの布や小物など。
人気のスツール「ムラ」もご用意しております。

是非、この機会に体験してみてください。










# by giggy2 | 2024-03-26 11:14 | exhibition